ウェビナー集客のコツは?成功のポイントを徹底解説!

近年、働き方改革などの影響でテレワークが浸透し、リモートで会議やセミナーができるzoomなどのウェビナーツールを活用する企業や人が急速に増えています。

しかし、ウェビナーを使ったイベントの集客は、これまで行われてきた会場開催型のオフラインセミナーとは異なる点も多いため、コツを掴めずウェビナー集客に苦戦する企業も少なくありません。

そこでこの記事では、すでにウェビナーを活用している企業はもちろん、これからウェビナーツールの運用を始めようと思っている企業や担当者に向けて、集客とウェビナーイベント成功のポイントを徹底解説します。ぜひ参考にしてください。

ウェビナー・動画配信ツールをお探しなら「ネクプロ」

ウェビナーで集客を成功させるコツ

ウェビナーの参加者を効果的に集客してマーケティングに活用することで、営業や広告費用を削減しながら、売上や利益の向上に繋がる質の高い見込み顧客の獲得ができます。

なぜならウェビナーは、オフラインイベントよりも時間や場所を選ばず顧客が自由に参加できることやウェビナーを録画配信することでコンテンツマーケティングとして再利用できるため拡散性に優れており、ウェビナーの視聴者を集客しやすい特徴があるからです。

しかしウェビナーの持つ特徴をしっかりと理解して活用できなければ、ウェビナー集客を効果的に上げることは難しいでしょう。ウェビナーで成功している企業とそうでない企業の差は、集客率の低さが原因となっているケースがほとんどです。ただウェビナーを配信するだけでは、参加者を集客できません。

それではどのようにウェビナーの集客率を向上させれば良いのでしょうか。次の章では、ウェビナー集客のコツなどを詳しく解説します。

ウェビナーの集客方法!鍵は因数分解にある?

よくマーケティングで用いられる因数分解に、結果から逆算をして改善活動を展開していく方法があります。実は、ウェビナーの集客率や集客数を上げる際にも、因数分解を使った方法を活用できます。

ウェビナーの目的と目標値から集客すべき人数を逆算可能です。成約数は「問い合わせ数×成約率」で、問い合わせ数は「問い合わせ率×ウェビナー参加者数」で導き出すことができます。

また、ウェビナー参加者数は「ウェビナー参加率×ウェビナー申込数」で、ウェビナー申込数は「申込率×集客方法の露出数」と計算でき、因数分解によってそれぞれの目標値を定めることができます。このようにフェーズごとに因数分解を行い、ウェビナーの集客率を上げるために必要な目標人数を導き出しましょう。

また、フェーズごとに集客の目標を定めてウェビナーを開催することで、最終目標が達成できなかった場合にどこがボトルネックになっているのかが容易に分かります。例えば、ウェビナー申込数は目標値をクリアしているのに、ウェビナー参加者数が目標値を下回っている場合は、効果的なリマインドを行う、ウェビナーの開催時間を見直してみるなどの改善が必要です。

ビジネスにおいては、PDCAサイクルを回して改善を図っていくことが重要ですが、ウェビナーの開催についても同様です。また、最初から集客率の高いウェビナーを開催することも困難なため、ウェビナーによってしっかりと効果が得られているのかフィードバックを行い、ウェビナーを開催する度にウェビナーの効果が高まるようにしていきましょう。

オンライン集客のおすすめ方法6選

この章では、オンライン集客の代表的な6つの方法を紹介します。オンライン集客を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ウェビナー集客のコツは?成功のポイントを徹底解説!メルマガで集客する

メルマガでの集客は、メルマガに登録している見込み顧客に対し、メールを一斉送信するオンラインでの集客方法です。メルマガとは、メルマガ専用のシステムを利用して、同じ内容のメールを一斉送信します。

顧客に対して個別に送信するメール案内よりも手間がかからないのがメリットです。ただし、メルマガはメールアドレスがわかっているリード(見込み顧客)にしかメール送信できません。また、メルマガを送っても、開封されない可能性があります。

ウェビナー集客のコツは?成功のポイントを徹底解説!個別メールの送信

個別メールの送信は、それぞれ個別の顧客にメールを送信するオンラインの集客方法です。

個別メールはメルマガとは異なり、顧客ごとに担当者が文章を直接入力して送信するのが一般的です。顧客に最適化されたメールを送ることで、セミナーへの参加率や反応率の向上に期待できます。ただし、メールを送信できる顧客が限定されるのがデメリットです。

Webウェビナー集客のコツは?成功のポイントを徹底解説!広告

Web広告は、さまざまなWebサイトに広告を掲載するオンラインの集客手法です。

配信エリアを調整できたり、比較的小規模から大規模までの集客が可能です。どのような広告内容を、どのようなターゲットに配信するかといった属性を分析したり、調整しながら配信可能です。

ただし、ユーザーの興味関心と広告内容がマッチしているかが重要となるため、広告内容を精査する必要があります。

ウェビナーのポータルサイト

ウェビナーのポートタルサイトは、集客を目的とした集客サイトの玄関口となるポータルサイトに広告を掲載するオンラインでの集客方法です。

ウェビナーに興味がある層にアプローチできるメリットがある一方で、掲載したポータルサイトから情報漏えいにつながるリスクもあり、利用するサイトには信頼できるサイトを選ぶ必要があります。

SNS

SNSは、あらかじめ自社で運用しているSNSを通じて情報発信するオンラインでの集客方法です。

ユーザーに響いたコンテンツや、インパクトのある画像などであれば、自然に広く拡散される可能性があり、大きな費用対効果を得られるのが特徴です。
ただし、拡散されなければターゲットへの効果的な周知にならない可能性もあるため、発信内容には慎重な検討が必要です。

自社サイトでのプレリリース

自社サイトでのプレリリースとは、自社が管理するWebサイトで、ウェビナーについて周知するオンラインでの集客方法です。
プレリリースとは、報道機関に向けた情報の発信や提供を意味します。各種メディアがそれぞれの自社サイトにウェビナー情報を紹介することで、広くセミナーを告知することが可能です。
ただし、有料の配信サービスを利用する場合は数万円~の費用が必要となります。

ウェビナー・動画配信ツールをお探しなら「ネクプロ」