Zoomウェビナーの基本画面の機能8つ!操作方法も紹介

「Zoomウェビナーの基本画面の機能について知りたい」と気になってはいませんか。
Zoomウェビナーは便利な機能が多く搭載されているため、どのように使えば良いのかわからない方もいるでしょう。

本記事では、Zoomウェビナーの基本画面にある機能8つを解説します。
また、知っていると便利な画面の操作方法も紹介するため、ウェビナーの開催を検討している方は参考にしてください。

ウェビナー・動画配信ツールをお探しなら「ネクプロ」

Zoomウェビナーの基本画面の機能8つ

この章では、Zoomウェビナーの基本画面に搭載されている機能8つを解説します。

紹介する機能は、以下の通りです。

  1. ミュート
  2. ビデオの開始
  3. 参加者
  4. Q&A
  5. 投票
  6. チャット
  7. 画面を共有
  8. レコーディング

これより順番に解説していきます。

ミュート

「ミュート」は、マイクのオンとオフが切り替えられる機能です。

クリックするだけで簡単にミュートに設定できます。

使用するマイクやスピーカーを選択できるため、使用する機材を選んでください。

また、「スピーカー&マイクをテストする」を選択すれば、パソコンのマイク機能が正常に動作しているか確認できます。

参加者に声が届かないといったトラブルを防ぐためにも、ウェビナー開催前にマイクの確認をしておきましょう。

ビデオの開始

「ビデオの開始」は、ビデオのオンとオフが切り替えられる機能です。

顔や映像を映したくない場合にビデオを停止できます。

また、パネリストの映像を映すにはホストの許可が必要です。

必要に応じて、「パネリストのビデオの開始日時を許可」にチェックをつけましょう。

「ビデオの開始」では、使用するカメラを選択できるため、ウェビナーで使用するものを選択しましょう。

参加者

「参加者」は、参加者のトークを許可したり、役割を変更したりできる機能です。

通常、参加者はZoomウェビナーにおいて、視聴しかできません。

しかし、ホストが該当の参加者の「トークを許可」を選択すれば、該当の参加者は音声で参加できるのです。

また、パネリストの役割をホストに変更できるため、ホスト権限を付与する場合は「参加者」から操作します。

Q&A

「Q&A」は、参加者からの質問に答えられる機能です。

参加者から質問が届くと、「ライブで回答」と「回答を入力」を選択できます。

「ライブで回答」を選択すると、質問の下に「この質問はライブで回答されました」と表記されます。

それに対し、「回答を入力」を選択すると、質問に対して回答を入力できるのです。

参加者の理解度を高めるためにも、うまく活用していきましょう。

投票

「投票」は、あらかじめ作成した投票をウェビナー時に呼び出せる機能です。

スケジュール画面から投票内容を設定できるため、アンケートを取りたい内容の質問を作成しましょう。

ちなみに、投票の結果を参加者に共有したり、再度投票を行ったりもできます。

チャット

「チャット」は、参加者にチャットを送信できる機能です。

ホストの画面では、「すべてのパネリスト」と「すべてのパネリストおよび出席者」が選択できます。

パネリストだけにメッセージを送る場合は、「すべてのパネリスト」を使用してください。

また、全員にメッセージを送る場合は、「すべてのパネリストおよび出席者」を使用しましょう。

ちなみに、特定の参加者にメッセージを送る場合は、基本画面の機能の一つである「参加者」から操作する必要があります。

「参加者」欄から該当の人物を選択して、「チャット」をクリックすれば個別に連絡できるのです。

画面を共有

「画面の共有」は、共有したい映像を選択して、参加者に共有できる機能です。

音声だけでは伝わりづらい情報は、画面を共有すると、参加者が理解しやすくなります。

うまく活用して、参加者の理解を高められるウェビナー内容にしましょう。

ちなみに、パネリストが画面を共有するためには、ホストの許可が必要です。

レコーディング

「レコーディング」は、ウェビナーの映像を録画できる機能です。

録画映像は今後のウェビナーに活かせられたり、社内で使用する資料にできたりします。

録画場所を「このコンピューターにレコーディング」と「クラウドにレコーディング」から選択可能です。

都合の良い方を選択しましょう。

知っていると便利!Zoomウェビナーの画面の操作方法4つ

これまで、Zoomウェビナーの基本画面に搭載されている機能について解説しました。

次は、知っていると便利なZoomウェビナーの画面の操作方法を紹介します。

紹介する画面の操作方法は、以下の4つです。

  1. ウェビナー画面を共有する方法
  2. ウェビナー画面を2分割する方法
  3. ウェビナーを2画面に対応させる方法
  4. ウェビナー画面のビューを切り替える方法

これより順番に説明していきます。

ウェビナー画面を共有する方法

ウェビナー画面を共有する方法を理解しておけば、スムーズにウェビナーの進行ができます。

効果的なウェビナーを開催するためにも、画面の共有方法は覚えておきましょう。

この項目では、ウェビナー画面を共有する方法を3つ説明します。

  1. 画面上にファイルを共有する方法
  2. 画面上でホワイトボードを共有する方法
  3. 共有画面にコメントを入力する方法

これより一つずつ説明していきます。

画面上にファイルを共有する方法

画面上にファイルを共有するには、まず基本画面下部の「共有」をクリックします。

共有できる画面一覧が表示されるため、こちらから共有したい画面を選んでください。

共有したいファイルのウィンドウを最小化しておくと、「共有できる映像一覧」に表示されます。

画面を選択して、下部の「共有」をクリックすれば、参加者への画面共有は完了です。

映像と一緒に音声も共有する場合は、映像一覧の下部に表示されている「コンピューターの音声を共有」にチェックを入れましょう。

画面上でホワイトボードを共有する方法

画面上にホワイトボードを共有するには、まず基本画面下部の「共有」をクリックしてください。

共有できる画面一覧に表示されていてる「ホワイトボード」という画面を選択して、画面下部の「共有」をクリックしましょう。

すると、画面に白紙のホワイトボードが表示されます。

マウスをドラッグして、コメントを書き込みましょう。

共有画面にコメントを入力する方法

共有している画面にコメントを入力すると、重要な箇所を強調できるため、ぜひ操作方法を覚えておきましょう。

共有画面にコメントを入力するには、まず基本画面の下部にある「共有」をクリックしてください。

共有したい画面を選択して、下部の「共有」をクリックすると、参加者に選択した画面が共有されます。

画面が共有されると、上部に操作メニューが表示されるため、「コメントを付ける」を選んでください。

コメントを入力するためのツールバーが表示されるため、ペンを選んで使用しましょう。

ウェビナー画面の分割を調整する方法

ウェビナー画面の分割は調整できます。

スピーカービューと共有画面を見やすくするためにも、画面分割の調整方法を覚えておきましょう。

ウェビナー画面の分割を調整するためには、共有画面の上部に表示されている「オプションを表示」をクリックします。

選択肢がいくつか表示されるため、その中から「左右表示モード」を選択してください。

そうすると、共有画面とスピーカービューが自由に調整できます。

ただし、自分がファイルを共有している場合は、左右表示モードを利用できないため、注意しましょう。

ウェビナーを2画面に対応させる方法

ウェビナーを開催するのであれば、デュアルモニターの使用をおすすめします。

なぜなら、1つの画面だと共有画面を確認しながら、参加者からのチャットや質問に効率的に対応できないからです。

円滑にウェビナーを進めるためにも、チャットや質問は別画面で対応できるようにしておきましょう。

ウェビナーを2画面に対応させるのであれば、まずはZoomアプリを起動してください。

左上に表示される「歯車マーク」をクリックすると、設定画面が表示されます。

左のタブから「一般」を選択して、画面上部にある「デュアルモニターの使用」にチェックを入れれば完了です。

ウェビナー画面のビューを切り替える方法

参加者にスピーカーの話に集中してもらうために、パネリストやホストのビューを非表示に設定できます。

効果的なウェビナーにするためにも、ビューの切り替えを行いましょう。

ビューを切り替えるのであれば、ウェビナーの基本画面にある「参加者」を選択します。

「参加者」欄からスピーカーを探して、横に表示されている「詳細」にカーソルを合わせると「スポットライトビデオ」が表示されます。

そして、「スポットライトビデオ」をクリックすれば、スピーカーにビューを固定できるのです。

Zoomウェビナー以外に管理画面が使いやすいツール3選

これまでZoomウェビナーの操作方法を解説しました。

Zoomウェビナーは使いやすい便利なツールですが、Zoomウェビナー以外にも利用しやすいツールは存在します。

この章では、Zoomウェビナー以外に管理画面が使いやすいツールを3つ紹介します。

  1. ネクプロ
  2. Adobe Connect
  3. LiveOn

これより順番に紹介していくため、Zoomウェビナー以外も検討したい方は参考にしてください。

ネクプロ

ネクプロの公式ホームページで詳しく見る
セミナー・イベントをWebで同時中継し、参加者を飛躍的に増加します。オンラインもオフラインも一体管理で効率化します。その後も顧客と継続的にコミュニケーションでき…
nex-pro.com

ネクプロ」は、簡単に高クオリティのウェビナーを配信できるツールです。

管理画面は直感的に操作できるように設計されているため、ウェビナー開催が初めての方でも安心して利用できます。
また、アンケート機能や参加者の視聴時間帯など、今後に活かせる分析機能が充実している点も魅力です。

Adobe Connect

Adobe Connectの公式ホームページで詳しく見る
業界が認めたAdobe Connectの最高のWebセミナーソリューションで、高度にカスタマイズされ、ブランド化された、エンゲージメント重視のWebセミナーを提…
www.adobe.com

Adobe Connect」は、ウェビナー画面を自由にカスタマイズできる配信ツールです。

ウェビナー画面のレイアウトを自由に変更できます。テンプレートを一度作成しておくと、使い回しできるため、ウェビナーを進行しやすい画面を作成してみてください。ちなみに、管理画面もわかりやすいレイアウトになっているため、操作に悩まないでしょう。

 Live On

Live Onの公式ホームページで詳しく見る
クラウドアワードなど多数の賞を受賞。高音質・高画質でストレスのないWeb会議を実現。今ならWeb会議を無料トライアル実施中!お気軽にお問い合わせください。
www.liveon.ne.jp

LiveOn」は、高度な独自技術によって高品質な音声と映像を配信できるツールです。
音声と画質が綺麗であるため、音ズレしたり、画質が荒くなったりする心配はありません。参加者はストレスなくウェビナーを視聴できるのです。また、管理画面が直感的に使えるほどわかりやすい点も魅力でしょう。

まとめ:Zoomウェビナーの基本画面の機能を活用しよう

本記事では、Zoomウェビナーの基本画面の機能8つを紹介しました。

紹介した機能は、以下の通りです。

  1. ミュート
  2. ビデオの開始
  3. 参加者
  4. Q&A
  5. 投票
  6. チャット
  7. 画面を共有
  8. レコーディング

また、知っておくと便利なZoomウェビナーの画面の操作方法も解説しました。

解説した画面操作方法は、以下の通りです。

  1. ウェビナー画面を共有する方法
  2. ウェビナー画面を2分割する方法
  3. ウェビナーを2画面に対応させる方法
  4. ウェビナー画面のビューを切り替える方法

ぜひ使い方を理解して、効果的なウェビナーを開催しましょう。

これからウェビナー配信を活用していきたい方は、ぜひコンテンツの作り方の参考にしてください。