オンラインセミナーをチラシで集客する!重要な7つの構成と失敗例

年々オンラインでのニーズが増えてきますが、ローカルエリアに対して「チラシで集客したい」と思ってる人も多いのではないでしょうか?チラシでの集客は地域性に特化したり、ターゲットにより深いメッセージを伝えられます。

チラシはオフラインで配布するだけでなく、データとして発信することで、オンラインでも集客が見込めます。つまり、集客に強いチラシを作成できれば、オフラインでもオンラインでも集客できるということです。

しかし「集客に強いチラシをどうやって作ればいいのかわからない」と思う人も多いはず。そこで本記事ではチラシの作成方法を、重要な7つの構成をふまえて簡潔に解説していきます。やってはいけない失敗例も併せて記載しているので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。

ウェビナー・動画配信ツールをお探しなら「ネクプロ」

オンラインセミナーのチラシで記載すべき7つの構成

チラシを作成するにあたって、必ず押さえておきたい7つの構成が存在します。オンラインセミナーのチラシで記載すべき7つの構成は、以下の通りです。

  1. ターゲットへのアプローチ
  2. 惹かれるキャッチコピー
  3. 強みを活かしたボディコピー
  4. 具体的な概要
  5. 説得力が向上する過去の声
  6. 迷いや不安を消す一押し
  7. 参加してもらう導線

ターゲットへのアプローチ

ターゲットへのアプローチは当然必須です。ターゲットに訴求するにあたって、考えておくべき2つの要素があります。

  • ターゲットを深く絞り込む
  • ターゲットの悩みやニーズに応える

ターゲットを絞れば絞るほど、訴求力が上がります。オンラインセミナーで発信するコンテンツにもよりますが、以下のような内容を考えると、ターゲットをより絞り込めます。

  1. 基本情報(年齢、性別、居住地)
  2. 職業(大学、最終学歴、業種・役職)
  3. ライフスタイル(起床時間、通勤時間、勤務時間、就寝時間など)
  4. 性格・価値観、ニーズ
  5. 人間関係(配偶者の有無・子供の有無、家族構成)
  6. 収入
  7. 趣味や興味(休日の過ごし方、友人間での流行など)
  8. インターネット利用状況・利用時間
  9. 所持しているデバイス

特に価値観やニーズは入念に想定しておきましょう。ニーズに応えられば、必ず興味を示します。誰しも悩みは解決したいし、願望を実現したいからです。

惹かれるキャッチコピー

キャッチコピーはチラシの中で、最初に目がいく部分です。キャッチコピーのクオリティが低ければ、チラシの中身を見てもらえません。ターゲットが惹かれるキャッチコピーを作ることが重要です。

惹かれるキャッチコピーを作るにあたって、意識すべき7つのテクニックが存在します。

  1. 具体的な数字を入れる
  2. 自分に向けられたものだと感じさせる(ターゲットの明確化)
  3. 伝えたいことを明確に伝える
  4. ベネフィットを伝える
  5. 常識を覆す(驚くようなメッセージ)
  6. 不安を煽る
  7. 簡易性を提示する

キャッチコピーはチラシに限らず、あらゆるところで使われています。広告や記事のタイトル、商品紹介のタイトルなど、上手いキャッチコピーは必ずターゲットが一目で興味を示すように作られているので、参考にしてみてください。

強みを活かしたボディコピー

強みを活かしたボディコピーは、キャッチコピーの中身がきちんと実践できると証明する部分です。オンラインセミナーにおける内容に限らず、強みや実績を記載していきましょう。具体的には、以下のことを意識して記載していくと効果的です。

  • 悩みやニーズを訴求する
  • セミナーによるベネフィットを提示する
  • 実績などを開示して信用を得る
  • 具体的な内容を簡潔に説明する

具体的な概要

概要の部分では、以下の内容を記載していきます。

  • 日時
  • テーマ
  • (場所)
  • 費用
  • セミナー当日の流れ
  • 所要時間

概要はそこまで深く考える必要ありませんが、記載がなければせっかく興味を示してもらっても、参加してもらえないという結果になってしまいます。わかりやすく具体的に記載しましょう。

場所に関してはオンラインセミナーなので基本的に不要ですが、必要な場合は記載しておきます。

説得力が向上する過去の声

過去の声は、信用を得るために重要な部分です。人は、よくわからないものや知らないものに対して、警戒心を持ちます。過去に参加した人の声などを確認することで、その警戒は解かれます。

あらゆる商品やイベントでも、口コミがあるのはそのためです。実際に購入した人や参加した人の声を聞くことで、信用してもらえます。オンラインセミナーを初めて行う企業であれば、社内でセミナーを開催し、感想をもらうのも1つの手段です。

迷いや不安を消す一押し

迷いや不安を消す一押しは、ここまで読んでくれた人に向けて、参加するかどうかの迷いを消すための部分。参加するかどうか悩む人は多くの場合、以下のことで悩んでいます。

  • 価格が高い
  • 信用性に欠ける
  • しつこいセールスを疑われる

価格が高いと感じている人に向けては、その価格に至った経緯を説明したり、特典を付けるなどの内容を追記しておくことで解消されます。信用性においては、オンラインセミナー登壇者の顔写真を添付したり、返金保証を付けることで、不安がなくなります。「セールスは一切しません」などの記載があれば、セールスに対する不安も解消されます。

想定される迷いや不安をあらかじめピックアップしておき、それらを解消する内容を記載しておくことが重要です。

参加してもらう導線

最後は具体的な申し込み方法など、参加してもらうための導線を記載します。そもそも事前に申し込みが必要なのか、当日参加できるのかなど、参加したいと思っている人を取りこぼさないように、わかりやすく明記しておきましょう。

参加してもらう導線が不明瞭であれば、メールで申し込むのか、電話なのか、利用するツールは何かなど、ターゲットは悩んでしまいます。最悪の場合、興味を示していても、参加しないという選択肢を取られてしまうので注意が必要です。

オンラインセミナーのチラシ集客をより効果的に!

オンラインセミナーのチラシ集客をより効果的にするには、構成だけでなく他の要素でも工夫が必要です。チラシがより効果的になる工夫は以下の通り。

  • ターゲットに合わせたデザイン
  • 質の高い画像の活用
  • チラシ以外の集客ツールとの連動

ターゲットに合わせたデザイン

ターゲットに合わせたデザインを採用することで、チラシをより魅力的にできます。

例えば、ビジネスに関するオンラインセミナーのチラシであれば、カラーバリエーションは控えめで、シンプルなデザインが好まれます。しかし美容やコスメなどに関するオンラインセミナーであれば、カラフルで女性が食いつきやすいデザインの方が集客率は上がります。ターゲットやセミナー内容に応じたデザインを採用しましょう。

質の高い画像の活用

質の高い画像の活用もチラシをより効果的にする要素の1つです。

今では質の低い画像はあまり見られなくなりましたが、粗い画像であれば見る人は安っぽく感じたり、セミナー開催者に対して「本当にこのセミナーは大丈夫か?」など、不信感を抱いてしまいます。画像1つで信用を失うのはもったいないので、質が高く見やすい画像を活用しましょう。

チラシ以外の集客ツールとの連動

チラシ以外の集客ツールとの連動は、集客向上にあたって大変重要な要素です。オフラインで配布するチラシ以外に、オンラインで集客ツールと連動することにより、集客効果が増大します。例えば製作したチラシを活用するにあたって、以下の方法があります。

  • 印刷してオフラインで配布する
  • データ化して自社のSNSで発信する
  • 公式HPに記載する

集客する導線がオフラインだけなのと比べて、何倍にもなります。地域性に特化したオンラインセミナーを検討している場合、SNS内のハッシュタグを工夫したり、公式HPで「都内在住の人限定」など地域性を持たせることで、不要な集客を回避できます。

オンラインセミナーのチラシ3つの失敗例

チラシを構成通りに作成しても、些細な誤りにより集客率を減少させてしまっている場合があります。最終確認時に必ず見落とさないようにチェックしたいところです。オンラインセミナーのチラシ3つの失敗例は、以下の通りです。

  • 情報の強調ポイントを誤っている
  • 開催日時や場所がわかりにくい
  • どんなセミナーなのか掴めない

情報の強調ポイントを誤っている

情報の強調ポイントを誤っているというのはNGです。デザインやアイキャッチ画像に凝るあまり、伝えたい情報が薄れてしまっているチラシは非常に見づらく、ターゲットにストレスを与えてしまう結果になります。せっかくチラシに興味を示して見てもらっても、参加したいと思わなくなる可能性が高いので、見やすさや情報の強調ポイントは必ず確認しましょう。

開催日時や場所がわかりにくい

開催日時や場所がわかりにくいというのも、チラシにおける失敗例です。そもそもオンラインセミナーは通信環境とアクセスできるデバイスさえあれば、視聴可能です。つまりオンラインセミナーの場合、場所は不特定でも問題ありません。しかし、開催日時は重要です。

ターゲットがセミナー内容に興味を示しても、開催日時がわかりにくければ、その時点でセミナーに参加しないという選択肢を取られてしまう可能性があります。

どんなセミナーなのか掴めない

どんなセミナーなのか掴めないチラシでは、集客効果は低くなってしまいます。いかにデザイン性が良く、タイトルで興味を示しても、セミナーの内容がイマイチ掴めなければ、参加しようとは思わないはずです。どんな内容のセミナーで、参加することで何を得られるのかを具体的に記載しておきましょう。

オンラインセミナーをチラシで集客するために!

オンラインセミナーと言えども、チラシでの集客は見込めます。しかし集客のためにはチラシの中身が重要です。チラシがきちんとターゲットの興味をそそり、参加する導線までできていれば参加数は向上するでしょう。

オンラインセミナーにおけるチラシには、7つの構成通りに製作するのがオススメです。正しい構成でチラシを製作した後は、ターゲットに合わせたデザインの採用や、SNSなど他のツールと連携させるなど、更なる工夫をしてみましょう。

最終確認も重要です。失敗例に該当しないように、集客できるチラシかどうかを客観視すると、改善点が見つかるかもしれません。

ウェビナー・動画配信ツールをお探しなら「ネクプロ」

これからウェビナー配信を活用していきたい方は、ぜひコンテンツの作り方の参考にしてください。